初めての土地探しで失敗しないためのポイント
家を建てるために必要な「土地探し」。
しかし、初めての方にとっては、どんな土地を選べばよいのか分からず悩んでしまうことも多いのではないでしょうか?
今回は、失敗しないための土地探しのコツを分かりやすくご紹介します。
1. 希望条件を明確にする
土地探しを始める前に、まずはどんな家を建てたいのかを考えましょう。
予算(建物費用と合わせて無理のない範囲で)
立地(通勤・通学の利便性、周辺環境)
広さ(建てたい家の規模に合うか)
条件を整理することで、スムーズに土地を探せるようになります。
2. 土地の形状や方角をチェック
土地にはさまざまな形状や向きがあります。
希望の家が建てやすい土地かどうか、専門家に相談しながら選びましょう。
3. 周辺環境を確認する
土地の周辺環境も重要なポイントです。
-
交通の便(駅やバス停までの距離)
-
生活環境(スーパーや病院、学校の有無)
-
治安や騒音(夜間の様子も確認)
- ハザードマップの確認(昨今の状況から考えても重要なポイント)
- 実際に現地へ足を運び、昼と夜の雰囲気をチェックすることをおすすめします。
また、天気のいい日ばかりでなく雨の日も見ておくと良いでしょう。
4. 土地の条件・制約を確認
土地には建築に関する制限があります。
-
用途地域(住宅用に適しているか)
-
建ぺい率・容積率(どれくらいの大きさの家が建てられるか)
-
地盤の強さ(地盤改良が必要か)
- 土地の高低差(思わぬ費用が発生することも)
購入前にしっかり確認し、思い描いた家が建てられるかチェックしましょう。
5. 予算と総額を把握する
土地の価格だけでなく、諸費用も考慮することが大切です。
-
・登記費用、仲介手数料
-
・地盤改良費、造成費
-
・建築時の外構費用
- ・古家付の場合は解体費用も必要
- 予算オーバーにならないよう、事前に総額を把握しておくと安心です。
まとめ
土地探しは、家づくりの第一歩。
条件を整理し、周辺環境や法的な制限も確認しながら、慎重に選びましょう。
理想のマイホームを実現するために、信頼できる工務店や不動産会社と相談しながら進めるのがおすすめです!
弊社では土地探しのお手伝いもしています、お気軽にお問合せくださいね!