スタッフブログ

理想の住まいを演出!おしゃれインテリア階段

住まいの中で、階段は空間をつなぐ重要な役割を果たします。

最近は平屋も人気がありますが、日本ではまだまだ2階建て以上の家が多いのが現状です。

階段をどの位置に設置するかによって、家全体の印象や機能性が大きく変わることも!

特におしゃれで機能的な階段は、インテリアの一部として重要な要素に。

今回は階段の役割と重要性についてお話します。

  

1.階段の役割と重要性

 階段はまず第一に階を行き来するための移動手段というだけでなく、デザインや素材によって住まい全体の雰囲気を変える力があります。

また高齢の方や小さなお子さまが利用する場合、まず安全面に配慮することが求められます。

さらに階段の配置、スタイルによって居住空間が広く感じられたり、家族のコミュニケーションを促進することも。

階段は家づくりにおいて重要な要素であると言えます。

 

2.階段の基本種類

 階段の形状や設計によって、住宅内の空間の使い方や動線は大きく変わります。ここでは、代表的な階段の種類について詳しく説明していきます。

 ◎直階段

 直階段はその名の通り、まっすぐに延びる階段です。

日本の住宅で一般的に見られる形状です。

踊り場がないため構造がシンプルでコストも抑えられますが、足を踏み外した場合、下まで落ちてしまう危険性があるので登り降りの際には注意が必要です。

 ◎かね折れ階段

 かね折れ階段は、階段を途中でL字に折ることで、踊り場を設けたタイプの階段です。

このデザインは、直階段と比較すると安全性が高く、方向転換をすることで導線をコンパクトに保てます。

 ◎折り返し階段

 折り返し階段は、階段が180度折り返す形状を持つ階段です。

踊り場を設けているため勾配が緩やかで、より安定した昇り降りが可能です。

安全な階段設計として好まれます。

 ◎廻り階段

 廻り階段は、かね折れ階段や折り返し階段と似た形状ですが、踊り場部分に段を設けた階段です。

空間に応じてうまくデザインでき、かね折れ階段よりスペースが少ない場所にも設置可能です。

 

 ◎らせん階段

 

らせん階段は、美しい曲線を描いて上下を結ぶ階段です。

その独特なデザインは、インテリアの一部としても価値があります。

スペース効率が高いため、限られた空間を有効活用する場合に適していますが、登り降りが独特で大きな家具を運ぶ際には注意が必要です。

しかし省スペース・デザイン性を求める方には最適な選択肢と言えるでしょう。

 

3.おしゃれな階段を演出するポイント

 ◎デザインと素材の選び方

 階段のデザインは住まいのインテリア全体の雰囲気に大きな影響を与えます。

たとえば、スケルトン階段を選ぶことで空間に開放感を与えたり、螺旋階段を採用することで、限られたスペースを有効に活用したりできます。

素材選びもデザインと同様に重要で、木製の階段は温かみがあり、鉄の階段はモダンな印象を演出します。

自分の家のスタイルや好みに合わせて適切な素材を選びましょう。

 ◎階段照明の取り入れ方

 階段のデザインに合わせた照明を適切に配置することで、視覚的な効果を高めることができます。

人感センサーライトやフットライトを使うと、夜間でも安心して階段を利用できます。

また、照明の色や明るさを工夫することで、空間全体の雰囲気を調整することも可能です。

適切な照明計画を立てることで、安全性とデザイン性を両立させた階段を実現できます。

 

4.設置場所の工夫

 階段の設置場所は、住まい全体の利便性や動線に大きく影響します。

リビング階段を採用すると家族のコミュニケーションが増える設計に。

また、吹抜け階段を選ぶことで空間を広く感じさせることもできます。

さらに、生活動線や日照などを考慮しながら、設置場所を工夫することで、機能的で美しい階段デザインに。

住まいの中心的なスペースとなりうるため、設置に際しては十分に計画を立てましょう。

 

5.階段のカスタマイズ事例

 ◎収納を活用した階段

 限られたスペースを有効活用するために、収納を組み込んだ階段も多いです。

階段下に収納スペースを設けたり、段の内部を引き出しにすることで、見た目すっきりとした収納を実現できます。

 

6.階段選びでの注意点とポイント

 ◎安全性と耐久性の確保

 階段は住まいにおいて重要な要素であり、その選び方は安全性と耐久性を最優先に考える必要があります。

特に高齢の方やお子様のいる家庭では、滑りにくい素材の選定や適切な手すりの設置が不可欠です。

 

さまざまなデザインや素材の選択肢が増える中で、自分たちのスタイルに合った階段を選び、理想の住まいを実現する楽しさを味わってください!

中庭のある家の魅力はここ!快適な暮らしを実現する方法

1. 中庭のある家の特徴

 ◎自然光を取り入れやすい

ダイニングテーブルのある中庭
 
大きな特徴の一つとして、自然光を取り入れやすいデザインが挙げられます。
中庭は建物の内部に位置し、周囲の部屋から光を取り込むことができます。これにより、北側の部屋を含む全室に自然光が届きやすくなります。
明るい室内環境は、住居者の精神的な快適さを向上させるだけでなく、照明の使用頻度を減らすことでエネルギーの節約にもつながります。

 ◎通風に優れている

 中庭から入り込む風が家全体を通り抜ける設計にすることで、各部屋に新鮮な空気を循環させることができます。
これにより、エアコンや扇風機に頼らずに快適な室内環境を維持しやすくなります。

2. 中庭のメリット

 ◎プライバシーを確保できる

自然光が差し込むウッドデッキと人工芝のある中庭


 通行人や隣家からの視線を気にせずに、安心して過ごすことができプライバシーの確保に優れています。
また外部からの侵入を防ぎやすく、防犯上のメリットもあります。


 ◎家全体の一体感を高める

 建物の中心に配置されることが多く、家全体の一体感を高める役割も。
各部屋から中庭が見えるように設計することで、家族が自然と集まる場所となり、コミュニケーションの場が増えます。


3. 中庭のデメリットと対策

 ◎間取りの制約

 中庭を設けることで建物の内部スペースが減少し、居住スペースに限りが出てしまいます。
そのため、設置する場所や大きさを慎重に考え、空間の有効活用を図る必要があります。
 設計段階で中庭の配置と居住スペースのバランスをしっかりと考えることが重要です。
コの字型やロの字型の中庭など、さまざまな形状を比較検討し、自分たちのライフスタイルに最適なレイアウトを選びましょう。


 ◎建築費用の増加

 建物の形状が複雑化するため、一般的な建築費用よりも高くなることがあります。
中庭を中心に家を設計すると、外壁の面積がどうしても増えるため、素材や工事費用が嵩むことが考えられます。
また、排水設備や採光、通風の確保など、追加の費用が発生する場合もあります。
 

4. 中庭のアイデア

 ◎家庭菜園を楽しむ

 中庭は、家庭菜園を楽しむための理想的なスペースとしても注目されています。
まず、建物に囲まれているため台風などの強風時でも植物が保護されやすく、野菜やハーブが元気に成長しやすい環境を作れます。

 さらに中庭は水遣りや収穫などの日常的な手入れが、家の内部からすぐに行えるため管理がしやすいです。
家族全員で参加することで、育てる楽しさや自然とのふれあいを共有することもできます。室内からも菜園の様子を楽しめますね!

 ◎VIPな雰囲気 ジャクジーや観賞用プールを設ける

ジャグジーのあるリゾート風中庭

 水場を設けることでリラックスした雰囲気と美しい景観を楽しむことができます。
水面が周囲の光を反射し、室内にも心地よい光の効果をもたらすため、家全体が明るく開放的な印象になります。

 また、単なるデザイン要素としてだけでなく、家族や友人とのリクリエーション空間としても利用できます。
プールの存在がリラックスした空気を演出し、ゲストに喜ばれること間違いなしです。
ただし、安全対策やメンテナンス費用はしっかり考慮する必要があります。
中庭という限られたプライベート空間に設置されるため、周囲の視線を気にせず自由に楽しむことができます。


5. 中庭のある家での快適な暮らし方

 ◎季節ごとの楽しみ方

ヌックから眺めるウッドデッキと植栽のある中庭


 春には花や草木が芽吹き、中庭が華やかな色彩に包まれます。
夏には中庭が涼しい風を取り入れやすくなるので、屋外での夕食やバーベキューが快適に楽しめます。
秋には紅葉する木々の景色を楽しむことができ、冬には雪景色を見ながら温かい飲み物でリラックスするのも良いですね。

 ◎家族のライフスタイルに合わせた利用法


自然光が差し込む中庭
 

小さなお子さんがいる家庭では、安全な遊び場になります。外からの視線を遮るので、自由に遊ばせることができます。
また、ペットを飼っている場合、外に飛び出しの心配も無く理想的な運動場となります。
バーベキューやガーデニングを楽しむのも一案です。
逆に、静かな時間を過ごすのが好きな方なら、中庭に設置したベンチや椅子で読書や瞑想を楽しむこともできます。
中庭があることで、家全体の一体感が高まり、自然と家族のコミュニケーションが増えるでしょう。


いかがでしたか?
気になった方、一度検討されてみてはいかがでしょうか。

玄関アプローチの役割

◎第一印象を決めるポイント

アプローチの植栽が映える真っ白な四角い外観
 
玄関アプローチは、家を訪れる人が最初に目にする場所です。

高級感のある敷石や温もりを感じられるレンガ、カラーバリエーションが豊かなタイルなどを上手に組み合わせることで印象的に演出することができます。

◎外観全体との調和

 家の外装や外構デザインと一体感のある玄関アプローチは、住まい全体の美しさを引き立てます。

具体的には、建物のカラーリングや素材感に合わせた敷石やタイルを選ぶことで、統一感のある外観を作り上げることができます。

また、門まわり商品や植栽などを活用することで、さらに魅力的なアプローチになります。

 


◎素材選び

 

枕木のアプローチと木目のアクセントが映えるグレーの外観

 敷石やレンガ、枕木、タイル、人工芝、コンクリートなど、素材にはそれぞれ特徴と利点があります。

敷石は高級感を演出、特に御影石は和風デザインにマッチします。

また、レンガは温かみのある質感が魅力

タイルは豊富なカラーバリエーションが特徴的です。これらの素材を組み合わせることで、おしゃれな玄関アプローチを実現することができます。

◎歩きやすさと安全性

 

白い外観に木目のアクセントが映える太陽光パネル搭載の家


 玄関アプローチは歩きやすさと安全性にも配慮が必要です。

素材を選ぶ際には、滑りにくい表面加工が施されている石やタイルを選ぶと良いでしょう。

また、できるだけ階段や段差は避け、できるだけフラットな設計にすることで、高齢者や小さなお子様にとっても安全な通路になります。

スロープを使うのも良いでしょう。

同時に夜間の安全対策として、照明を設置することも重要です。

見た目の美しさだけでなく、実用性も兼ね備えた玄関アプローチを作り上げましょう。

◎奥行きのあるデザイン

 

コンクリートから砕石へと変化するアプローチ

 

 アプローチの幅を変えることで視覚的な流れを作り出したり、敷石を斜めに配置することで奥行きを感じさせることができます。

また、植栽やガーデンライトを配置することも効果的です。

奥行きを持たせることで、一層おしゃれな雰囲気になります。

いかがでしたか?

デザインと素材選びで、より魅力的な住まいを演出しましょう。

祝!上棟!

大安吉日

風はとっても冷たかったですが、晴天に恵まれD様邸の棟上げが行われました。

 

 

大工さんたちが手際よく進めてくれ、段々と家のカタチになってきます。

 

 

お施主様と大工さんで記念撮影(*’▽’)

基礎だけだったのが一気に家らしくなってきましたね

D様 おめでとうございます!

寒さが続きますが、頑張って素敵なお家を作っていきます!

 

 

シューズクローク事例

玄関のシューズクローク。

なかでもウォークスルータイプがやはり人気のようです。

ウォークスルーというのは言葉のまま、通り抜けられるということ。

なので

玄関ドア→シューズクローク→ホール

家族はシューズクロークから、来客は直接ホールへ

このように家族と来客の動線が分けられるので、どうしてもごちゃついてしまいがちな玄関がいつもスッキリします。

こちらのお宅では入って右にシューズクローク

むかって左には手洗いを設置していますので、まず手を洗ってからリビングにも入ることが出来ます。

また来客にも使っていただきやすいです。

もうひとつは「扉が必要か」です。

こちらは引戸を選択されましたので、オープンにしたままでもドアが邪魔にならないので必要に応じて開閉されています。

最初の画像のように閉めるとスッキリ、来客の際には大変便利です。

このように簡易クローゼットにもなりますので、帰宅したらここにコートなども収納できます。(こちらのお宅にはワンちゃん用のドアもありますよ)

ついつい置きがちな物をここに収納できるのでリビングはいつもスッキリ!

新築やリフォームなどを検討されている方に参考にしていただきたいです。

奈良市 D様邸地鎮祭

先日、奈良市で地鎮祭を執り行いました。

日当たりの良い広い土地です。

地鎮祭は

土地の神様にその土地を利用する許しを得る

工事の安全を祈願する儀式です。

「鍬入れ」

「玉串拝礼」

最後はみんなで記念撮影♬

かわいらしい娘ちゃんがおられる施主様ご夫婦

まだまだ長いお付き合いになりますが、これからもよろしくお願いいたします。

娘ちゃんがのびのびと安心して暮らせる素敵なお家を一緒に作り上げていきましょう!

 

ウィルス接触を軽減させよう!『抗ウィルス加工』建材とは?

衛生的な環境が求められるようになり、除菌や抗ウィルスという言葉に敏感になってきている世の中。

パナソニックより『抗ウィルス加工』建材が発売されました。

日ごろ、手や足が触れる頻度の高い床、内装建具ハンドル・引手、収納取っ手に『抗ウィルス加工』建材がプラス!

空気中や手から付着した特定ウィルス数が24時間後99%以上減少

SIAA認証基準にも適合した  『抗ウィルス加工』建材となっています。

 

さらに、ハンドル・引手には除菌加工が施されており、日常のお掃除や消毒に加えて『抗ウィルス加工』建材で

家庭内の接触機会の多い所をより清潔に保つことが期待できますね。

 

 

対象商品は限られていますので、詳しくはコチラをクリック!→ 【パナソニック抗ウィルス加工の建材商品】

住まいには、何気なく手を触れるところがたくさん!少しでも日常のお掃除や消毒が軽減されると嬉しいですよね。

塗れるドアを塗る!

パナソニックの塗れるドアはご存知ですか?

先日塗れるドアをホントに塗ってみました♪

塗料がはみ出ないように、しっかり養生をして。

 

 

 

細かい部分を先に塗ってからローラーで大きな面を塗って行きます。

 

今回使用した塗料は夏水組のもの。

好きなカラーを選んで塗ることが出来ます。

規格のドアのカラーに満足できない!個性を出したい!そんな方にピッタリですね。

 

マットな仕上がりでbeforeとまったく違うドアに変身しました( *´艸`)

詳細はパナソニッククラフトレーベルのサイトでご確認頂けますよ♪

 

耐震ロックの解除の方法

昨日も大きな地震が東北地方でありました。

被害に遭われた方の一日も早いご回復をお祈り申し上げます。

私も再度自宅の耐震について見直そうと思っています。

 

今日は地震の揺れによってキッチンの収納扉等に設置されている耐震ロックがかかってしまった場合

その解除の方法を説明する動画をご紹介します。

 

 

いかがでしょうか?

弊社でも過去の地震の際にはお客様から「扉が開かない」というお問合せを数件頂きました。

そのすべてのお宅で耐震ロックがかかっていた状態でしたので、上記の方法で解除されました。

ご参考になさって下さい。

 

 

 

 

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

昨日より通常営業しております。

全国的に寒波に襲われていますが、奈良も寒いです(*_*)

寒い日はブーツを履いてお出掛け!

そんな時こんなスペースがあると便利です。

穿く時だけでなく脱ぐ時にもちょっと腰掛けられると安心。

 

土間スペースが広いといろいろ活用出来ます。

ちょっとご近所さんとおしゃべりしたり、かばんの一時置きスペースにもなりますね!!

もちろんお気に入りをさり気なく飾ったりグリーンを置いたり。。。。

素敵な玄関になりますね!

ページトップへ戻る